
FN1242A P2D基板の発送の遅れ
投稿日 |
: 2015/01/12(Mon) 22:47 |
投稿者 |
: やなさん |
参照先 |
: |
皆さん、こんXXは。
FN1242A P2D基板を予約されている方への連絡です。
最終動作確認中ですが、44.1KHz時に音が途切れたり、
スクラッチノイズが乗る症状が出ています。
対策を検討中ですので、発送が数日遅れます。
長らくお待たせして申し訳ありませんが、もう暫くお待ち下さい。

Re: FN1242A P2D基板の発送の遅れ
投稿日 |
: 2015/03/10(Tue) 23:24 |
投稿者 |
: やなさん |
参照先 |
: |
Sさん、こんXXは。
先程、修正マニュアルを公開しました。
PI6C4511が1個と、マイコンRev1.2が必要になります。
マイコンは書換サービスで対応します。
よろしくお願いします。

Re: FN1242A P2D基板の発送の遅れ
投稿日 |
: 2015/03/10(Tue) 10:41 |
投稿者 |
: S |
参照先 |
: |
やなさん、こん○○は
解決できそうとの事で安心しました。
気長に待ちますのでじっくりやってください。
もし実験台が必要ならお声掛けください。

Re: FN1242A P2D基板の発送の遅れ
投稿日 |
: 2015/03/08(Sun) 13:25 |
投稿者 |
: やなさん |
参照先 |
: |
Sさん、こんXXは。
> 頒布して頂いたFN1242A P2D基板ですが、サンプリングレートが88.2KHzの場合は問題無いが、44.1KHz時にノイズが乗る件、解決手段は無いのでしょうか?
MTさんが実験されたIC4のICS570BをPI6C4511に入替する方法で、
対処出来そうです。
PI6C4511はクロック遅延が発生するので、ジッタークリーナーの
位相差修正でSCLK(MCLK)のクロックをその遅延より遅くなる
ように調整しないと、リクロック回路がうまく動作しません。
サンプリング周波数毎に、うまく動作する調整を現在行っていますが、
まだ時間がかかりそうです。
暫くお待ち下さい。

Re: FN1242A P2D基板の発送の遅れ
投稿日 |
: 2015/03/08(Sun) 00:46 |
投稿者 |
: S |
参照先 |
: |
やなさん、こん○○は
頒布して頂いたFN1242A P2D基板ですが、サンプリングレートが88.2KHzの場合は問題無いが、44.1KHz時にノイズが乗る件、解決手段は無いのでしょうか?
DAIと組み合わせて、S/PDIF入力で使おうと思っていたのですが、解決手段が無いとなるとSRCを手配せねばなりません。
多少基板に手を入れる事は厭いません。
ご回答よろしくお願い致します。

Re: FN1242A P2D基板の発送の遅れ
投稿日 |
: 2015/02/26(Thu) 21:40 |
投稿者 |
: MT |
参照先 |
: |
やなさん、こんばんは。
マイコンのご送付、ありがとうございます。
BCLK側逓倍回路(IC4)の同期ズレが解消できました。
画像は、BCLK(IC5の5番ピン)の2逓倍のオシロスコープの画面です。

Re: FN1242A P2D基板の発送の遅れ
投稿日 |
: 2015/02/22(Sun) 10:39 |
投稿者 |
: MT |
参照先 |
: |
やなさん、おはようございます。
>私もICを購入して、マイコン修正をします。
>先にMTさんに修正マイコンを送りますので、私信メールを頂けますか。
ありがとうございます。
メールを送ります。

Re: FN1242A P2D基板の発送の遅れ
投稿日 |
: 2015/02/21(Sat) 22:32 |
投稿者 |
: やなさん |
参照先 |
: |
MTさん、こんXXは。
> ⇒ サンプル&手順書追記しました。
手順書まで作って頂き、ありがとうございます。
私もICを購入して、マイコン修正をします。
RSコンポで扱っていないので、海外からの購入になるので、
確認まで1週間程かかります。
先にMTさんに修正マイコンを送りますので、私信メールを頂けますか。
尚、今回の件は、P2D基板のIC4に関する事で、I2Sリクロック基板には関係ありませんので、誤解ないようお願いします。

Re: FN1242A P2D基板の発送の遅れ
投稿日 |
: 2015/02/21(Sat) 18:10 |
投稿者 |
: MT |
参照先 |
: |
やなさん、こんばんは。
>> プログラムの修正が必要ですが、パターンカットと、ジャンパー3本で行けそうです。
>誰でも出来る改造ではないと思いますが、
>必要なら修正マイコンを交換提供します。
お気遣いありがとうございます。
大変助かります。
>質問があります。
>X2ピンはオープンで良いのでは?
X2ピンはリードをカットしてしまいますのでオープンとしています。
PI6C4511WEのCLK(5ピン)を、P2D基板のCLK(8ピン)信号のランドに接続します。
(P2D基板を見て、BCLKラインをカットして、ジャンパーを飛ばすのは難易度が格段に上がりそうなので・・・)
>OEピンはVCCに接続しなくてオープンでイネーブルなのでしょうか?
OEピンは、内部プルアップのため、オープンでイネーブルです。
スペックシートへのリンク
http://www.pericom.com/assets/Datasheets/PI6C4511.pdf
実機サンプルができましたら、写真をアップしたいと思います。
⇒ サンプル&手順書追記しました。
>リニューアル版では採用させて頂きます。
>こちらで購入しますので大丈夫です。ありがとうございます。
承知いたしました。ありがとうございます。。。

Re: FN1242A P2D基板の発送の遅れ
投稿日 |
: 2015/02/21(Sat) 14:28 |
投稿者 |
: やなさん |
参照先 |
: |
MTさん、こんXXは。
> 規格外では動作しなくても仕方がないですね・・・
うーん、動作するケースもありますから、どうなんでしょうかね。
> とはいっても、今の基板がもったいないので、載せ替えを検討してみました。
検討ありがとうございます。
> プログラムの修正が必要ですが、パターンカットと、ジャンパー3本で行けそうです。
誰でも出来る改造ではないと思いますが、
必要なら修正マイコンを交換提供します。
質問があります。
X2ピンはオープンで良いのでは?
OEピンはVCCに接続しなくてオープンでイネーブルなのでしょうか?
> 次回の基板への布石としても、検討いただけないしょうか?
リニューアル版では採用させて頂きます。
> 開発用にPI6C4511WEを送りましょうか?
こちらで購入しますので大丈夫です。ありがとうございます。

Re: FN1242A P2D基板の発送の遅れ
投稿日 |
: 2015/02/21(Sat) 05:40 |
投稿者 |
: MT |
参照先 |
: |
やなさん、みなさん、こんばんは。
ご確認ありがとうございます。
規格外では動作しなくても仕方がないですね・・・
とはいっても、今の基板がもったいないので、載せ替えを検討してみました。
プログラムの修正が必要ですが、パターンカットと、ジャンパー3本で行けそうです。
次回の基板への布石としても、検討いただけないしょうか?
開発用にPI6C4511WEを送りましょうか?
- WEB PATIO -