トップページ > 記事閲覧
4497DACでCD再生不能
投稿日 | : 2020/11/30(Mon) 09:11 |
投稿者 | : Henri |
参照先 | : |
こんにちは
Controller Rev1.0a+DAI3 Rev2.0+AK4497DM2DAC Rev2.0、それにSi5340クロックジェネレータ基板の構成で楽しんでいます。
CD再生のDACはPrismSoundのOrpheusが主ですが、音色の変化を求めて自作4497dacも活躍します。ところが最近いきなり音が出なくなってしまい、背面のRCAコネクタに触れると切れ切れに音が出るのでケーブルを疑ったのですが、何種類か交換してみても変わりません。どうやら愛すべき自作dacを疑わざるを得ないようです。その後気が付いたのですが、CD入力時に入力のFs表示が44.1と48でフラフラ動き、ケーブルによっては172.4kと表示されます。
対策ですが、RCAジャックからPCM9211へのラインを確認する以外に確認点はあるでしょうか。
Re: 4497DACでCD再生不能
投稿日 | : 2020/12/06(Sun) 10:36 |
投稿者 | : Henri |
参照先 | : |
こんXXは。
ようやく日曜になったので
重い腰を上げてDACをラックから取り出し、上蓋を開けてみました。
なんとS/PDIFのRCAジャックからアース側のワイヤが浮いているではないですか。
あまりのお粗末さと、基本的な確認もせずに投稿した軽率さがお恥ずかしい限りです。
前回の不具合でDAI3基板を取り外し再取り付けした際の半田が不適切だったようです。
言い訳になりますが、自作品はなかなか一発動作とはいかないので正式にからげ半田をしてしまうと後が大変になることが多いので、ついチョン付けにしてしまうのです。良い勉強になりました。
私は電気工事屋です。
あるとき郵便局からトイレの自動水栓(用を足した後自動で水が流れる仕掛け)が働かなくなったといって呼ばれました。
電源の接続箇所を見つけると、機器側に普通工事では使わないファストン端子が使われていて、新築の際困った職人が無理やり配線を接続したのが不完全で、かつ電線どうしが離れるような方向のストレスがかかった状態で収められていて、ン十年の後、辛うじてつながっていた接続がとうとう離れてしまったというトラブルでした。
基本中の基本、接続は確実に、ですね。
Re: 4497DACでCD再生不能
投稿日 | : 2020/11/30(Mon) 17:11 |
投稿者 | : やなさん |
参照先 | : |
Henriさん、こんXXは。
SPDI/Fの入力経路に問題があるようですね。
経年変化で発生したのなら、ケーブル接合部の緩み、PCM9211のハンダ浮き等が考えられます。