
コントローラー1基板のレギュレータについて
投稿日 |
: 2020/04/24(Fri) 21:30 |
投稿者 |
: Tai |
参照先 |
: |
やなさんこんxxは!
レギュレータICのLT1963を無くしてしまったのですが、ICを載せずに直接3.3Vを供給する事は可能でしょうか?
別の方法として秋月にて可変電圧版のLT1963は入手済みで、これを使う場合1ピンと2ピン間、2ピンとGND間に抵抗を入れるようですが、特に2ピンとGND間の抵抗値はどのように決めたら良いでしょうか?
もしくは、やなさんからレギュレータICを実費にて領布して頂く事は可能でしょうか?
お手数ですが回答をお願い致しますm(_ _)m

Re: コントローラー1基板のレギュレータについて
投稿日 |
: 2020/04/25(Sat) 12:26 |
投稿者 |
: Tai |
参照先 |
: |
やなさんこんxxちは!
回答ありがとうございますm(_ _)m
アドバイス通りC3C4間をショートして3.3Vを入力して無事動きました。

Re: コントローラー1基板のレギュレータについて
投稿日 |
: 2020/04/24(Fri) 22:08 |
投稿者 |
: やなさん |
参照先 |
: |
Taiさん、こんXXは。
可変電圧版のLT1963を使うのは大変だと思います。
LT1963を載せない場合は、C3の左側とC4の上側を配線して、PWR1に3.3Vを入力してください。
LT1963をお分けすることは可能です。
私信メールでお知らせください。