
DAI3基板の入力切替不具合
投稿日 |
: 2019/04/13(Sat) 19:23 |
投稿者 |
: COPY |
参照先 |
: |
やなさん
また度々ですみません。
USB入力でDSD音源を再生し、そのまま赤外線のリモコンによる入力切替
で、SPDIF入力に切り替えますとUSB入力からのDSD入力設定から切り替わらず、
CDトランスポートからの再生はノイズまみれになります。
入力設定がUSB入力からそのまま引き継がれているようで、電源のオンオフ
をしないと切り替わりません。
どこか設定におかしなところがあるのでしょうか?

Re: DAI3基板の入力切替不具合
投稿日 |
: 2019/05/10(Fri) 22:44 |
投稿者 |
: やなさん |
参照先 |
: |
切り替え時のノイズは、どうしても消せないと思います。

Re: DAI3基板の入力切替不具合
投稿日 |
: 2019/05/10(Fri) 21:44 |
投稿者 |
: COPY |
参照先 |
: |
やなさん
ありがとうございます。
とりあえず、デフォルトで設定出来るDSD原理基板に搭載したリレーで
ミュート設定しましたが、やはりデジタルの入力切替をするとガリッと
ノイズが出ます。またリモコンのミュートボタンで継続的にミュート状態
にして入力切替を行なってもやはり同様のノイズが入ります。
出力をリレーでグランドに落とすミュートではこのノイズは防げないので
しょうか?

Re: DAI3基板の入力切替不具合
投稿日 |
: 2019/05/09(Thu) 14:18 |
投稿者 |
: やなさん |
参照先 |
: |
> もう一点質問ですが、DSD原理基板と接続した際、入力切り替え時にかなり大きめの「バリッ」というノイズが発生するのですが、ミュートリレー等で対応することは可能でしょうか?
まずは、リレーミュートで試してください。
信号が切り替わる際のノイズは、ミュート機能を利用したとしても、検知までの時間はノイズが出てしまう可能性があります。
DSD原理基板の入力コネクタのMUTEピンに+3.3Vにするスイッチを追加して、入力切り替え前にスイッチを押して、リレーミュートする方法は如何でしょうか?

Re: DAI3基板の入力切替不具合
投稿日 |
: 2019/05/09(Thu) 12:27 |
投稿者 |
: COPY |
参照先 |
: |
やなさん
先般は入力切り替え時のモード切替対応ありがとうございました。
もう一点質問ですが、DSD原理基板と接続した際、入力切り替え時にかなり大きめの「バリッ」というノイズが発生するのですが、ミュートリレー等で対応することは可能でしょうか?
もしくは発生するのが私の環境固有のものなのでしょうか?
皆さまはどう対応されていますか?

Re: DAI3基板の入力切替不具合
投稿日 |
: 2019/04/18(Thu) 17:32 |
投稿者 |
: COPY |
参照先 |
: |
やなさん
ご対応ありがとうございました。
動作確認出来ました。
お手数お掛けしました。

Re: DAI3基板の入力切替不具合
投稿日 |
: 2019/04/13(Sat) 22:22 |
投稿者 |
: やなさん |
参照先 |
: |
ご迷惑をおかけしました。
DAI2とDAI3に関連するマイコンの修正版をアップロードしました。

Re: DAI3基板の入力切替不具合
投稿日 |
: 2019/04/13(Sat) 20:36 |
投稿者 |
: やなさん |
参照先 |
: |
DSD入力からSPDIF入力に切り替えると、DSDモードからPCMモードに切り替わらない事を確認しました。
修正版を検討します。
- WEB PATIO -