トップページ > 記事閲覧
AK4495S DAC基板 手動ボリューム 10KΩ可変抵抗
投稿日 : 2016/03/16(Wed) 09:40
投稿者 kkumax
参照先
AK4495S DAC基板kitで
手動ボリュームとして10KΩ可変抵抗(Aカーブ)が指定されていますが
音量変化が急すぎると感じる場合は50KΩとか100KΩを付けても問題無いでしょうか?
それとこの部分は高級なボリュームを付けても余り意味が無いという事で良いですか?(アナログ信号が通過しないから)
< 12
Re: AK4495S DAC基板 手動ボリューム 10KΩ可変抵抗
投稿日 : 2016/05/09(Mon) 21:35
投稿者 inuq931
参照先
やなさん。ありがとうございました。了解いたしました。
Re: AK4495S DAC基板 手動ボリューム 10KΩ可変抵抗
投稿日 : 2016/05/08(Sun) 21:16
投稿者 やなさん
参照先
> やなさんのマニュアル中のA型→B型の誤記でしょうか。

電圧検知なので、B型の直線タイプより、A型の対数直線が良いかと思っていました。
その人にあったものを選択して頂ければと思います。
Re: AK4495S DAC基板 手動ボリューム 10KΩ可変抵抗
投稿日 : 2016/05/08(Sun) 18:12
投稿者 inuq931
参照先
お世話になります。
AK4495S DAC基板は問題なく動作しました。旧バージョンの基板に比べて,DAC周りのデカップリングコンデンサの配置やグランドパターンが見直されていて,気のせいかこちらのほうが音がよいようです。
ところで,手動ボリウムですが,B型(リニア)を用いたほうががスムーズだと思われます。DACのデータシートでも出力ボリウムは0.5dB単位となっており,やなさんのマニュアル中のA型→B型の誤記でしょうか。旧バージョンのDACでは,あまり考えもせず(熟読せず)B型を使っていましたので,気づきませんでした。
Re: AK4495S DAC基板 手動ボリューム 10KΩ可変抵抗
投稿日 : 2016/03/16(Wed) 14:47
投稿者 kkumax
参照先
やなさん回答ありがとうございます。
「から」?文字化けしている部分があるのですが
0Vから3.3Vと書いているとして
それでは
ボリュームを多回転型に変えれば音量変化のカーブが変わる?
(何かアホな事言っていたらゴメンナサイ。
出来ればプリアンプを入れたく無いので...)
Re: AK4495S DAC基板 手動ボリューム 10KΩ可変抵抗
投稿日 : 2016/03/16(Wed) 13:35
投稿者 やなさん
参照先
kkumaxさん、こんXXは。

手動ボリュームはマイコンで電圧0V&#12316;3.3V判定につかっているだけで、抵抗値を変えても音量変化のカーブは変わりません。
音に関わる経路に入っていないので、可変抵抗が音に影響を与える事もありません。
< 12

- WEB PATIO -