
LT3045基板 壊した?
投稿日 |
: 2018/06/26(Tue) 20:32 |
投稿者 |
: うた |
参照先 |
: |
三端子レギュレータタイプのLT3045基板を完成品で頒布していただきました。
これで4.2Vって中途半端な出力電圧で使っていました。
とある回路で組み込んであったのですが、何の拍子か7.7Vキッチリでレギュレートされるようになってしまいました。
電圧設定用の抵抗はキチンと4.2Kで変わっていません。
どこかで電源が完全に落ちると保護回路が働いていた場合はリセットされると見た気がしますが、復帰しません。
これはやっぱり壊してしまったのでしょうか…。
正常に稼働していたときと回路は変えてないのですが。
どなたか同じ境遇の方はいらっしゃいませんか?。
是非ご教授願えますと幸いです。
宜しくお願い致します。

Re: LT3045基板 壊した?
投稿日 |
: 2018/06/27(Wed) 12:41 |
投稿者 |
: うた |
参照先 |
: |
薄々気付いていましたが真相を教えて頂きありがとうございました。
多分GNDショートです。
大変ですが石を張り替えてみたいと思います。
失礼致しました。

Re: LT3045基板 壊した?
投稿日 |
: 2018/06/27(Wed) 01:32 |
投稿者 |
: やなさん |
参照先 |
: |
うたさん、こんXXは。
症状から、出力がGNDに落ちて、LT3045が内部でショートしたように思えます。
その場合は、LT3045の交換が必要です。

Re: LT3045基板 壊した?
投稿日 |
: 2018/06/26(Tue) 20:37 |
投稿者 |
: うた |
参照先 |
: |
すいません。
設定用の抵抗は42Kの間違いです。
- WEB PATIO -