トップページ > 記事閲覧
DDCとの接続
投稿日 | : 2016/02/03(Wed) 14:51 |
投稿者 | : kkumax |
参照先 | : |
初歩の質問ですいません。
DDC側には
MCK
LRCK
BCK
DATA
ak4495s DAC側は
1:DATA
3:LRCK
5:BCLK
7:SCLK
となっていてMCK→SCLK BCK→BCLK と接続しました。
再生前は配線が長い影響かブーンと音がしているのですが
再生がスタートするとまったく音がしません。
これでI2S接続は正しい?ですよね?
それと問題の切り分けのため違うDDCを試したいのですが
それには
MClK
LRCK
SCLK
DADA
となっていますがこの場合はak4495sとの接続は
BCLK→SCLK 接続で合っていますか?
Re: DDCとの接続
投稿日 | : 2016/02/04(Thu) 15:10 |
投稿者 | : やなさん |
参照先 | : |
> INコネクターとはCNT1-12pinの事でしょうか?
私の勘違いでした。このDACの場合は、MUTE信号は見ていませんね。
> 教えていただいたCNT1-11pinをH(3.3V)にするとDSDを再生
出来るようになりますが音量が非常に大きくなって音が割れます。
DSDは、音源自体がPCMに比べて3dB大きかったはずで、
PCMに比べると音量が大きく聴こえます。
> 10KΩのボリュームを付ければDSDでも音量調整が出来るように
なりますか?
可能です。
Re: DDCとの接続
投稿日 | : 2016/02/04(Thu) 07:03 |
投稿者 | : kkumax |
参照先 | : |
ご回答ありがとうございます。
「再生しない時のノイズ」の件は
出力のルンダーのトランスの一次側は回路GNDへ
接続、二次側はアナログ出力のRCA端子のところでシャシーへ接続
したら止まりました。私の知識不足です。すいません。
それで現状、残っているノイズは音楽再生プレーヤー(APU-1C)の
起動時に一回発生する「バチ」というノイズと曲のスタート時
再生ファイルのフォーマットが変わった時にやはり出る「バチ」
というノイズです。大音量で聴いているとちょっと辛いですが
DIYINHKの基板でも同じ部分でノイズが発生するので
これで正常?と思っています。
>トラポ側からINコネクタの12ピンにHIGHを入れるとミュートになります
INコネクターとはCNT1-12pinの事でしょうか?
購入時にいただいたAK4495S DAC_1_3C.pdf回路図では
未接続となっていますが?
もしかしてAK4137 P2D基板と勘違いでしょうか?
今一番解決したいのは
教えていただいたCNT1-11pinをH(3.3V)にするとDSDを再生
出来るようになりますが音量が非常に大きくなって音が割れます。
alsamixerでも調整不能で困っています。
10KΩのボリュームを付ければDSDでも音量調整が出来るように
なりますか?
Re: DDCとの接続
投稿日 | : 2016/02/04(Thu) 01:41 |
投稿者 | : やなさん |
参照先 | : |
> 何も再生していない時にミュートをかけるにはどうしたら
良いのでしょうか?DDCにはミュート端子がありますが
何かアドバイスお願いします。
そもそも、再生していない時は、通常はノイズは出ません。
ミュートは、PCMとDSDを切り替える時などのポップ音をカットするための機能で、トラポ側からINコネクタの12ピンにHIGHを入れるとミュートになります。
再生しない時のノイズはどのような音でしょうか。
ミュートで対処するのではなく、ノイズが出ない状態に対処しましょう。
Re: DDCとの接続
投稿日 | : 2016/02/03(Wed) 16:59 |
投稿者 | : kkumax |
参照先 | : |
追記:
このDDCはDIYINHKのAK4490基板とセットで売られていたものです。
DIYINHKのAK4490基板とセットで使用するとノイズはカットされる
のでその指示がI2Cでコントロールされていないものなら
AK4495にミュートの指示を出せるのでは?と考えています。
Re: DDCとの接続
投稿日 | : 2016/02/03(Wed) 16:44 |
投稿者 | : kkumax |
参照先 | : |
ご迷惑をかけていますすいません。
DDCは(DDCには説明書は存在しません。)
Isolated XMOS DSD DXD 384kHz high-quality USB to I2S/DSD PCB with ultralow noise regulator
htt://www.diyinhk.com/shop/audio-kits/69-isolated-xmos-dsd-dxd-384khz-high-quality-usb-to-i2sdsd-pcb-with-ultralow-noise-regulator.html これを使っています。
それで音の出ない原因は判明しました。
良く分かっていませんでした。(^_^;
この設定を1 1 1 にしてOKとなりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4,5,6番:PCM入力フォーマット
PCM入力時の入力フォーマットを指定します。
1,1,1=32bit I2S
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
PCMは2台とも問題なく鳴りました。
ただ最初の曲を再生するまでと
曲が終わるとものすごいノイズが発生します。
DDCにDSD_ONという端子がありこれがDSDを再生すると
3.3Vになるようです。なのでこれをCNT1コネクタの11ピンにつないで
やればDSDも再出来るようになる?
何も再生していない時にミュートをかけるにはどうしたら
良いのでしょうか?DDCにはミュート端子がありますが
何かアドバイスお願いします。
Re: DDCとの接続
投稿日 | : 2016/02/03(Wed) 16:25 |
投稿者 | : やなさん |
参照先 | : |
DDCの製品名を明示しないとコメントは難しいです。
信号線はDDCの説明書を読むと判るのではないでしょうか。
再生すると無音になるということは、DAC側がMUTEになっている
のでは。
DSDの再生の場合、AK4495は6.2MHz以上はMUTEしています。
PCM/DSDやサンプリング周波数やSW1の設定も教えて下さい。