トップページ > 記事閲覧
AK4137P2D基板+AK4495DMDAC+電流伝送出力完成
投稿日 | : 2016/08/03(Wed) 10:46 |
投稿者 | : T@M |
参照先 | : |
やなさん、完成しましたので報告します。
基板サイズ10cmでしたらケースはタカチのHEN11○○○○シリーズ!
電源はLiBaTT駆動です。
メインのマルチアンプケースもHEN110620使用しています。
これからも10cmサイズよろしくお願いします。
編集追加しました。
2枚目の写真は電流伝送基板です。
3枚目写真はジッタ入力コンデンサにAPSコン使用で、外形が大きくなり外部影響を受け易くなりシールドしました。
Re: AK4137P2D基板+AK4495DMDAC+電流伝送出力完成
投稿日 | : 2016/10/06(Thu) 11:52 |
投稿者 | : T@M |
参照先 | : |
やなさん、またの投稿お許し下さい。
心からの完成になりましたので、報告します。
それはAK4495DM基板LCD表示器の5V品交換の時でした。表示器なのに三端子7805、5V別電源供給したら音質が良くなったのです。
LiBaTT電源でもデジタル系は別REG電源がよい事に気付きました。
3.3V電源、ケースのサイズ上電源コネクターは増やせないので、
ローカルREG感覚でSICダイオードを増やして各回路電源供給しました。
やなさん基板の独立電源端子、又はローカルREGの拘りが分かったしだいです。
AK4497DACも聴いてみたいです。
*改善後試聴で気付いた点が出ましたので追加します。
・AK4495DMDAC基板アイソレートIC使用しない場合は信号入力のマイナス側は
D-PWRのマイナスへ接続した方が良いようです。(またはフェライトビーズ直結)
・デジタルATTの音質劣化も改善しました。
−12dB位まで高域劣化等余り感じない位迄なりました。
ゲインを絞りますので、音の勢いは減少します。
* 3枚目は完成追加写真です。
Re: AK4137P2D基板+AK4495DMDAC+電流伝送出力完成
投稿日 | : 2016/09/27(Tue) 09:33 |
投稿者 | : T@M |
参照先 | : |
前面パネル、青の表示器に拘り検討してみました。
フィルターは文房具青色の下敷き、
ベストは文字青発色有機ELが良いのでしょうが!
発光した青色はカメラでは本来の色は出ませんが、
感覚補正して見てください。
追加
右写真にしました。
深い青色の方が落ち着きます。
Re: AK4137P2D基板+AK4495DMDAC+電流伝送出力完成
投稿日 | : 2016/08/03(Wed) 11:51 |
投稿者 | : やなさん |
参照先 | : |
T@Mさん、こんXXは。
コンパクトにまとめられて素敵ですね。
なるべく、今のサイズで作って行きます。